このインデックスを使用して用語集を表示する

特別 | A | B | C | D | E | F | G | H | I | J | K | L | M | N | O | P | Q | R | S | T | U | V | W | X | Y | Z | すべて

H

HDD

エイチディディ(Hard Disk Drive)
パソコンなどのデータを記録するための記憶装置ストレージ)。主に、高速回転する円盤(プラッタ)に磁気ヘッドを使ってデータを読み書きする。
大容量のデータを比較的安価に保存できるため、写真や動画などの大容量データや、テレビ録画用の記録メディアとしてよく使われる。ただし、SSDと比較して読み書き速度が遅い、衝撃に弱いなどのデメリットもある。

HTML

エイチティーエムエル(HyperText Markup Language)
個別の文書(テキスト)を結び付けることにより、単独にある文書を超えた(ハイパー)機能を実現させるために開発された記述言語の1つ。テキスト中に機能を識別するために「タグ」とよばれるマークを挿入し、ブラウザなどで表示することで機能を実現させる。この言語で記述されたテキストファイルをHTMLファイルとよぶ。

http

エイチティーティーピー(hypertext transfer protocol)
HTMLで記述された情報をWebサーバとブラウザの間で送受信する際に用いられるプロトコルの名称。

HTTPS

エイチティーティーピーエス(Hypertext Transfer Protocol Secure)
HTTPに暗号化技術を加えたもので、データの改ざん防止、盗聴防止などのセキュリティが確保される。Web上で安全に通信するためのプロトコル。

HTTPメソッド

WebブラウザなどのクライアントがWebサーバーに対して、どのような操作をリクエストするかを指定するもの。リクエストの種類を表す文字列で、データの取得(GET)、データの送信(POST)、データの削除(DELETE)など、様々な操作を指示するために使用される。